魔法でバトルをするおすすめ漫画
炎を放つ、モノを生成する、傷を治すなどの通常ありえないことを可能にする魔法を使う漫画は数多くある。
多種多様な魔法によって展開される、派手なバトルが見どころ。
自身が特に面白いと思った魔法バトル漫画ベスト10を紹介していく。
FAIRY TAIL
リンク
一人前の魔導士を目指す少女・ルーシィは、火を操る魔導士・ナツと出会い、彼のギルドに誘われる。なんと、そこはルーシィの憧れのギルド、「妖精の尻尾(フェアリーテイル)だった。
ナツ、ルーシィ、喋る青い猫ハッピーはチームを組んで様々な依頼に挑んでいく。
炎魔法、星霊魔法、氷の造形魔法など、魔法を使う登場人物が多数登場し、
王道のバトルストーリーが展開される。
大ゴマの使い方が上手く戦闘シーンに迫力がある。 登場人物達の過去、信念なども丁寧に描かれており、非常に面白い。
ぜひ読んでほしい魔法バトル漫画だ。
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
リンク
青年・グレンは仕事を辞めて、1年間無職を続け、家主であるセリカのすねをかじり続けていた。その結果、ついに痺れを切らされて、強制的にアルザーノ帝国魔術学院の非常勤講師として働くこととなる。
過去の経験から魔術嫌いであり、やる気のない授業を繰り返す。
だが、生徒であるシスティーナとルミアから、魔術によりかなえたい夢を聞かされ、まじめに授業を行うようになる。
しかし、政府と敵対する魔術結社「天の智慧研究会」が学院を襲い、グレンと生徒達は戦いに巻き込まれていく。
魔術を使ったバトルの書き方が上手く、絵も綺麗。
登場人物達の過去や想いが丁寧に描かれ、テンポよく進む王道ストーリーから目が離せない。
マギ
リンク
第7迷宮「アモン」の周囲に広がる町に住む若者アリババは、御者のアルバイトをしながら「アモン」を攻略し大富豪になることを夢見ていたが、あと一歩を踏み出せずにいた。
そんな時、謎の少年アラジンと出会う。
彼の持つ笛に潜むウーゴくんの力を目の当たりにしたアリババは、アラジンに共同での迷宮攻略を持ち掛ける。
魔法、迷宮、多数ある国々などの世界観を持ち、王道ファンタジーバトル漫画と言える作品。
魔法は8属性存在し、詳細な設定が存在する。
魔法を使ってのバトルシーン、テンポよく進むストーリーが魅力。
登場人物が多く、それぞれが正義や信念を持っている。
何が正しいのか考えさせられる非常に面白い作品。
外伝も存在する。
マギ シンドバッドの冒険
リンク
マギでの登場人物の1人、シンドバッドが主人公の物語。こちらも面白いのでぜひ読んでみてほしい。
鋼の錬金術師
リンク
兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。
しかしその代償は大きく、
エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。
かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、
弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功する。
兄弟は失った肉体を取り戻すため、賢者の石を探して旅に出た。
この世界には錬金術と呼ばれるものがあり、
錬成陣と呼ばれる魔法陣のような物にエネルギーを流すことによって術が発動する。
その基本は等価交換で、その物質の構成元素や特性を理解し、物質を分解、そして再構築するという3つの段階を経て完了する。
武器を形成したり、炎を放つなど、やっていることは魔法と大差ない。
この錬金術を使ったバトルや、死生観・人間の定義を描いた世界観が魅力。
ぜひ読んでほしいダークファンタジー漫画。
エム×ゼロ
リンク
私立聖凪高校に落ちた九澄大賀。入試の時に出会った女の子が忘れられず、勢いで聖凪高校に押しかけたらトラブルに遭遇。
実は聖凪高校とは選ばれた者だけが入学できる魔法使い養成学校だった。
紆余曲折を経て入学できたものの、主人公、九澄大賀は魔法適正はほとんど持っていない。
他の生徒達との魔法騒動を、魔法を無効化するM0プレート、
空手と喧嘩の達人である姉により培われた圧倒的な体力・身体能力、
機転のよさやハッタリなどで乗り越えていく。
主人公が1人だけ魔法が使えない中で、頭をフル回転させ必死に努力する姿がかっこいい。
MAR
リンク
虎水ギンタは、クラスの中でも全然パッとしない中学2年生。いつの頃からかおとぎの国の夢を見るようになった。
そんなある日、教室の中に夢の世界につながる「扉」が突然現れた。
ギンタはずっと憧れていた世界へと旅立つ。
メルヘヴンというその世界では「チェスの兵隊」が全世界へ戦争を仕掛けていた。
ギンタは仲間達と共に「チェスの兵隊」と戦うことになる。
ARMという魔法のアイテムが存在し、剣や槍といった武器を出したり、
炎や風を放ったり、ガーディアンと呼ばれる魔獣を召喚することができる。
ARMの戦闘描写が上手く、迫力あるバトルが展開される。
登場人物の過去が敵味方含めて丁寧に描写されており、ストーリーも面白い。
トリニティセブン 7人の魔書使い
リンク
春日アラタの日常は崩壊現象により異界に消えてしまった。崩壊現象を解明するため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。
そこに待っていたのは7人の美少女魔道士だった。
アラタの魔法学園生活がはじまる。
萌え要素多めだが、
バトルシーンは丁寧に描写され、迫力がある。
ラブコメとバトルを見事に両立した漫画。
ブラッククローバー
リンク
魔法がすべての世界で、下民で孤児の少年・アスタは、同じ孤児である少年・ユノと共に、魔法帝を目指して日夜鍛錬を続けていた
だが、魔法の才能溢れるユノとは正反対に、アスタは全く魔法を使えない。
自分に魔力が一切無いことを突き付けられたことで全てを諦めかけるが、ユノの言葉を聞き奮起し、再び魔法帝を目指す。
魔法が使えない主人公が、日頃の肉体トレーニングや反魔法の剣を活かして
魔法世界での戦いに挑んでいく漫画。
主人公の努力や諦めない姿勢を見習いたいと思った。
魔法戦争
リンク
「ごめん、あなたを魔法使いにしてしまった」現実世界の高校生・七瀬武は崩壊世界の少女・相羽六と出会ったことで
壮大な魔法戦争に巻き込まれることになる。
この作品でも、回避魔法、爆炎魔法、氷結魔法など様々な魔法が登場する。
敵対組織「ゴーストトレイラー」とのバトルが面白い。
魔法科高校の劣等生
魔法科高校、そこは、成績優秀な優等生である一科生と補欠の劣等生である二科生で構成されている。優等生である妹・深雪と劣等生である兄・達也が魔法科高校に入学するところから物語ははじまる。
兄、達也は通常の魔法の才能はなかったが、それを補ってあまりあるほどの実力を持っていた。
科学的な超能力開発によって普及・体系化されたものが「魔法」という設定。
この特殊な世界観での、特徴的な魔法バトルが魅力となっている。
魔法科高校の劣等生の漫画は、~編というものが多いので読む順番が分かりにくい。
そこで時系列順に以下にまとめる。
入学編
リンク
九校戦編
リンク
横浜騒乱編
リンク
追憶編
リンク
来訪者編
リンク
ダブルセブン編
リンク
夏休み編
リンク
会長選挙編
リンク
どれも面白いのでぜひ読んでみてほしい。
漫画まとめへ戻る
面白い漫画を探そう!
page topから各メニューを選択!